祝ブログ30記事!
結論からいうと
ブログはじめてよかったです!!
ブログは100記事からがスタート地点といわれているので、
わたくしなど全然クソなんですが、今後も継続していくモチベーションを保つための振り返りです。
ワードプレスを始める前にnoteにも10記事くらい書いたので40記事くらいは書けたのだなと。
6月1日にライブドアでブログをはじめました。
8月にはワードプレスに引っ越しました。
引っ越しはめちゃめちゃめんどくさいし大変だったので、
これから始めたい人は最初からWordpressで開設したほうが絶対いいですよっ(-_-;)
ブログなんかできねぇ( ゚Д゚)
WordPressなんか難しくて開設できねぇ( ゚Д゚)
って思ってましたけど、案外続けてこれました(笑)
やりながら考えるってまさしくだなって。
実際に動かしてみて壁にぶつかって、調べることで自分の知識になっていく感じがあります。
アラフォーなんでね、加齢もあって読むだけじゃ全然頭に入ってこないんですよ(;’∀’)
アウトプットの大切さを感じました。
あと、メモ癖がつきましたね。
ノートを常に持ち歩いているのとEvernoteアプリで文章が浮かんだり、ネタが思いついたらすぐに書き留めます。
ブログを続けてこれたのは、Twitterやオンラインサロン、
臨床の強化書に参加したことで知り合えた仲間がいたからだなと思います。
いつもBBAの相手してくれて、ありがとうございます(´Д⊂ヽ
うううぅぅ、みんな優しいんだ。。。
WordPressの設定もまだ理解しきれていないことも多々ありますし、
PTとして有益な情報などほぼ書いてはおりませんが、
自分の働き方、家族への向き合い方
について自分の心が整理しやすくなったなーと思います。
基本的に頭の中が常時、雑記状態なので、ブログも雑記感満載です(;’∀’)
内向的なのでいつも考えているモヤモヤを文章に表すことができた時は、
すごくスッキリします。
今は自分の為にやっている感じですが、さらに研究を重ねていつか誰かの為になるブログにしていけたらなと思います。
私が入っているオンラインサロン
セラピストもコミュニケーションを学ぼうというコンセプトのもと、日々活発な意見が交わされています。
仕事、家族、恋人、友達。自分の周りにはコミュニケーションがあふれています。
コミュニケーションって奥深い、知れば知るほど難しい。
ノウハウを学んで、考え方の切り口を変えると新たな視点がみえたりします。
今度イベントやりますよ。ぜひぜひご参加ください(*´ω`*)
🆕イベント🆕
講義、ワークショップ、生ラジオ収録(!)という盛り沢山なイベント『コミュセリアル』を名古屋にて開催します。
セラピストの「役にしか立たないコミュニケーション技術」を楽しくぶっちゃけながら学びましょうー!https://t.co/4qTDXzLvhA
— 喜多一馬@コミュセリアルは11/24! (@rehamame) September 12, 2018