女性療法士(PT,OT,ST)のママさんが集まってオンライン座談会をやってみました。
参加者は子育て中のママさん療法士さん中心。
悩みや気になっていることを意見交換しました。
女性療法士、ママ療法士はどんな事に悩んでるのか?
私自身は5年生の息子と1年生の娘がいます。
だいぶ大きくなったので、直接的なお世話は減ってきてはいますが、それでも子育ての悩みは次から次へと現れます。
そして、理学療法士として社会人として1人の人間として、どのように生きていきたいのだろうと考えたりしています。
みなさんどんなことに悩んだり、疑問をもっているのかな?
というのが実は気になっていたのです。
オンラインの力すごすぎる
先日ちょっとしたことがきっかけで、フォロワーの女性療法士さん達の意見交換が盛り上がっていたので、ボソッとつぶやいてみたんです。
すると興味を示してくださる方多数!!
そこからはあれよあれよという間に女性療法士オンライン座談会が決行されました(笑)
なんと19名の方が参加表明してくださり、みなさん家事や育児や作業の合間を縫って参加してくださいました。
ありがたいことです。
ちょうど寝かしつけくらいの時間だったので、画面に赤ちゃんがいたり、むにゃむにゃしながらママに甘える子供ちゃんが映ったり、かわいい声が聞こえたり、寝かしつけながら筆談で参加してくださる方もいて、どんだけマルチタスク!!(笑)
そしてすっぴんで、風呂あがりで好きなものを飲み食いしながらやってました。
なんて自由なんだ!オンライン便利すぎる!
お悩み共有、共感しまくり
だいたいこんな話題が上がりました。
- 業界や勉強会について思う事
- 自身の働き方について
- 女性がゆえの苦労や悩み
- セクハラについて
- 子供に性教育どうしてますか?
- 家事育児の分担事情
- 寝かしつけ、子供の発達について
全体的な話題はこんな感じ。
だいぶ酔っぱらってたので記憶が薄い部分がありますが・・・
女性がゆえの悩み、結婚すると色んなものが変わっちゃうんです。
とりあえず名字が変わるだけでいろいろめんどくさいことが起こるんです。
療法士の免許も書き換えにいかないといけないんだぞ!(# ゚Д゚)ってところで共感(笑)
結論:ママめっちゃ頑張ってる
でもほんと皆さん、日々子育てや家庭を回しながら、悩みながら、そんな中で身の回りに起こる色んなことを学びに変えて、原動力にしてがんばってらっしゃるんですよね。
ほんと尊敬します。
ママすげぇぞ。まじで( ゚Д゚)
男性に言っておこう。
ママ層の心をわしづかみにできたら、だいたい色んな事がうまく行きそうな気がするぞ!