PTママの働き方

理学療法士ママが複業について学ぶ!医療・介護・福祉働き方プレゼンピッチに参加してみた感想

皆さん、複業ってきくとどんなイメージがありますか?

今回はこちらに参加してきました。

一般社団法人ワーシャルさんが主催する「医療・介護・福祉働き方プレゼンピッチ
働き方の常識が変わる!「社会的複業」発信イベント!

今回のテーマは「ジブン発信で複業家が生まれる!」

国も副業を推進していますが、医療介護業界はまだまだ浸透していないと感じています。
職場が禁止しているところもまだまだあるのではないでしょうか。

一般社団法人ワーシャルさんは自分らしい働き方として
WORK(働き方)×LIFE(暮らし方)×SOCIAL(地域社会)をデザインする、ソーシャルビジネスコミュニティとしてその概念を全国に広めるべく活動されているのです。

本業×自分の好きな事×複業をかけあわせることで、お金だけじゃなく人との繋がりや新たな価値観が生まれ、本業にも還元できる可能性があるというものです。

ワーシャルさんの本拠地は大阪。
大阪ではこのプレゼンピッチが何度か開催されており、以前から機会があれば行きたいなと思っていたのですが、今回私の居住地である愛知県で開催されると知りすぐに申し込みました。

働き方プレゼンピッチIN名古屋に参加してみた感想

第1部は5人の登壇者によるプレゼンピッチ。
1人5分の持ち時間で現在の活動や取り組んでいる複業についてプレゼンテーションを行います。

第2部はテーマにそって自分の好きなこと×〇〇で新たなアイデアを考えるワーク

という流れでした。

第1部のプレゼンピッチは登壇者の方々がハツラツとプレゼンされていて、私にはキラキラまぶしくて仕方がなかったです。

みなさんの話を聞いて感じた事は

  • とにかく声に出すこと
  • 文章にしたり、人に伝えて、自らやりたい事を発信し続けること
  • オンラインとオフラインの良いところをうまく使い分け、人との繋がりをもつこと
  • 数打ち当れ!とりあえずやってみる精神!

 

きっと1発逆転みたいな事はほとんどなくて、失敗をしたり、理解してもらえなかったりして悔しい思いをたくさんされてきたんだなと思います。
今成果がではじめているのは、小さなアイデアや思いをあきらめずに発信し続けた結果なのだろうなと感じました。
そんな活動をコツコツと継続していくうちに偶然と出会いが合わさって、
自分の夢に一歩一歩と近づいてきている!
そんな印象をうけました。

1度失敗してしまうと失敗するのが怖くなるけれど、1度くらった痛みは少し耐性ができて次のダメージに耐えられるようになるかもしれない、そんな事を考えました。
登壇者の方々をみていると、何度転んでも立ち上がってきた人達の強さみたいなの感じて私の心にグサグサとささってきました。

まだそこに到達すらしていない自分からみると別世界のようにも感じます。
けれどスライドや言葉には出していないけれど、泣いたり笑ったりいろんな物語がきっとたくさんあったのだろうなと思いました。

表から見えない事に本質があるような気がしています。

今回参加して改めて思った事は、あの人達だからできたんだ、自分には無理だと決め付けて自分の芽を摘んでしまうようなことだけは絶対に辞めようと心に誓いました。
人に認められることばかり考えてしまうと自分の中にある種すらも気づけなくなってしまうような気がします。

そして今やっている事を続けること。
続ける事ってなによりもむずかしい。

現在私は少しだけですが複業としてブログとライター、イラストなどを少しやらせていただいています。
これも人との繋がりがゆえにいただいたお仕事です。自信がなく何も取り柄がないと思っていた私には大きな一歩になりました。

女性は結婚出産育児でキャリアがストップしてしまうことも少なくありません。
育児をしながらパートや非常勤で働いている方もたくさんいると思います。
しかし考え方を少し変えると、そういった女性のライフステージの変化は働き方を考える良いチャンスだととらえることもできます。
育児と仕事を両立しながら働く。
複業という概念はワーママと親和性が高いものだと感じました。
これからは2足、3足のわらじを履いて働くこともできるのだとワクワクしています!

 

 

 

 

 

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です